こんにちは。MONOです。
片付けするぞっ!!と決意したとき、モチベーションを上げるためにもとりあえず始める前に本でも読もうかな〜と思って手にとった本が
「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」でした。
今回はこの本を読んで学んだことをまとめたいと思います!
私、本読むの苦手なんですけど、この本はスラスラ読めましたよ!
後半は収納テクニックの紹介もあって良かったです♪
著者の今井知加さんは、今だからこそ「整理収納アドバイザー」をお持ちですが、もともと片付けやそうじが大嫌いだったそうです。
掃除のせいで出産後は子どもと接する時間も減ってしまったそうです。
- どうしたら効率よく家事をできるか
- どうしたらそうじにかける時間を短縮できるか
悩んだ果にたどり着いたのは
片付けと整理整頓
だったそうです。
整理整頓がきちんとできていれば掃除がラクだと気づきました。
引用:そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん
冒頭から希望溢れる言葉が!!
マスターすれば掃除もラクになりそうだ!
整理でものの量を減らし、収納でものを戻す場所を作り、戻す習慣ができれば、かたづける仕組みが自然と整います。
整理 × 収納 + 習慣 = 片付く家
引用:そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん
言われてみると確かにそうである。
単純なんですよね。出したら元あった場所に戻す。
しかし!!!それが出来ないんですよねー… (T_T)
出来てたら今頃あんな汚部屋になってないわ!
やはり、私には身につけるトレーニングが必要!
小さなスペースでプチトレし、効果を実感するのが重要だと理解しました。
“成功体験を得ることで、キレイな状態の気持ちよさを知り、ずっと維持したいと思えるようになる!“
という事なので、まずはこちらから始めてみました。
片付け苦手な私でも出来た最初の一歩!- 時間効果
- 経済的効果
- 精神的効果
- 空間的効果
- 家事ラク効果
こんなにも効果があるなんて!!
QOL爆上がりやん!
びっくりですよね!
整理収納を極めると5つの効果があり、生活にゆとりができる!!
「時間があればな〜」、「後でやるから〜」
なんて言い訳はもうしなくて良いです(笑)
今の家に引っ越しして3年目を迎えていますが、引っ越しする前に不要なものを捨てた覚えがあります…
引越し前は結婚前でお互い一人暮らしだったため、ある程度荷物を減らしたはずだが、3年間開かずのダンボールが実は納戸の中にあったりします…
そう!全く使ってないモノが実は山ほどある!
恐怖…
見て見ぬ振りをしてしまった3年間でしたが、意を決して
断捨離始めました!!
断捨離の基準として
- 「使う」か「使わない」かの基準で判断する
- 1年の間に使ったどうか
を目安にすると良いそうです!
引き続き断捨離頑張ろう!
私は、アプリなどで不要になったものを売ったりしていますが、なかなか売れないものもありました。
いつか売れるだろう…
と思い込んでいて、結果不要なものが捨てられず山積みになっていく経験を今までしていました(笑)
しかし、この本には
本来の目的は『いらないものを手放して部屋をすっきるさせる』
『お金もうけすることではない』
と書かれていて、ハッ!!とさせられました。
それから溜め込むのはやめました!
これが片づく家になる5ステップだっ!!!!
自分がどれだけ所有しているかを知るために重要なステップ!!
「使う」か「使わないか」を判断するだけ!!
項目ごとに分類すると、②で気が付かなかったダブリが発見でき、さらに見直しが可能に!!
同一カテゴリー内でも、使用頻度が高いものから低いものまであり、頻度に応じたランク付けをすることが肝心!!
動線を意識して、適材適所の収納を!!
このステップ、意識するだけでみるみる片づく!
この本を読んで実践すること・マイルールを決めました!
小スペースながらも、見栄えも良く整理収納されている状況に私は凄く達成感を感じました!
小さいスペースだと、「何をここに収納すべきか」という用途も明確になるので、わかりやすく片付けが出来るようになります。
「不要なものは無いか」、「使うか使わないか」、「劣化しているか」など判断がつきやすくなるため、全部出して一個一個見ていくようにしています。
時期を見て捨てることにしました。
ステップが明確にあるので、片付けしやすくなりました。
これからもこのステップを遵守したいと思います!
片付けに手間取っている読者の方がいらっしゃいましたら、ぜひこの本を読んで整理整頓を一緒に頑張りましょー♪
\\ こちらの本です //
コメント